Category :
ロードバイク
tag :
tag :
雨も沈静化し和合エイドを早めに出立!
とはいえポツポツと降られ続けびしょ濡れの行軍。
ただがむしゃらにペダルを漕ぐ漕ぐ・・・
寒河江入り!
中央工業団地を抜け残り3kmくらいかな・・・
異音・・・
後輪ガタガタガタ・・・
スローダウン
確認
後輪ペシャンコ
パンク・・・
スタート前、並んでいる時に「パーン!」とパンクしていた人居たなぁ・・・
スタート直後数mでパンクしていた女性も居たなぁ・・・
その後も各地でパンク修理している人を見かけたなぁ・・・
ゴールまで残り3kmくらい・・・
助けを乞うか?
押して歩くか?
仲間たちは既に居ない・・・

颯爽と走りぬくライダーたちの背中を見ながら押して行くことを選択
1kmくらい歩いたかな・・・
1台のサポートライダーが近づいてきた・・・
「どうされましたか?」(サポート)
「パンクしてしまって・・・」(298)
「すぐ直せますよ。替えのチューブありますか?」(サポート)
「あります。自分で出来なくて・・・」(298)
「任せてください!」
・・・
惚れたね!かっこいいね!!
窮地を救うヒーローだね!!!
あっという間に直してくれて、歩いてどこからゴールしようと思っていた俯き加減の気持ちから晴れやかにロードバイクに跨ってゴールできるようになったわけさ!
ゴール!


あんまり晴れやかな気持ちじゃなかったけど・・・
さくらんぼジャージの仲間たちは三々五々帰ってるし

何はともあれ完走さ!

行けなかった西川エイドの食をゴール後に味わう。
黒糖饅頭とこくわジュース、山菜そば。
初ライドの感想・・・
まだまだよく分からないな。
いろいろ参加してみないと・・・

まだまだ乗っていこう!
ロードバイクは生涯スポーツだっ!!!
運営の皆さん、お世話になりました。
国内屈指の連携のとれた素晴らしい運営は流石寒河江JCだと心より思います。
本当にありがとうございました。
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
298が喜びます!一度押してみて!!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ

[Read More...]
とはいえポツポツと降られ続けびしょ濡れの行軍。
ただがむしゃらにペダルを漕ぐ漕ぐ・・・
寒河江入り!
中央工業団地を抜け残り3kmくらいかな・・・
異音・・・
後輪ガタガタガタ・・・
スローダウン
確認
後輪ペシャンコ
パンク・・・
スタート前、並んでいる時に「パーン!」とパンクしていた人居たなぁ・・・
スタート直後数mでパンクしていた女性も居たなぁ・・・
その後も各地でパンク修理している人を見かけたなぁ・・・
ゴールまで残り3kmくらい・・・
助けを乞うか?
押して歩くか?
仲間たちは既に居ない・・・


颯爽と走りぬくライダーたちの背中を見ながら押して行くことを選択

1kmくらい歩いたかな・・・
1台のサポートライダーが近づいてきた・・・
「どうされましたか?」(サポート)
「パンクしてしまって・・・」(298)
「すぐ直せますよ。替えのチューブありますか?」(サポート)
「あります。自分で出来なくて・・・」(298)
「任せてください!」
・・・
惚れたね!かっこいいね!!
窮地を救うヒーローだね!!!
あっという間に直してくれて、歩いてどこからゴールしようと思っていた俯き加減の気持ちから晴れやかにロードバイクに跨ってゴールできるようになったわけさ!
ゴール!


あんまり晴れやかな気持ちじゃなかったけど・・・
さくらんぼジャージの仲間たちは三々五々帰ってるし


何はともあれ完走さ!

行けなかった西川エイドの食をゴール後に味わう。
黒糖饅頭とこくわジュース、山菜そば。
初ライドの感想・・・
まだまだよく分からないな。
いろいろ参加してみないと・・・

まだまだ乗っていこう!
ロードバイクは生涯スポーツだっ!!!

運営の皆さん、お世話になりました。
国内屈指の連携のとれた素晴らしい運営は流石寒河江JCだと心より思います。
本当にありがとうございました。
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
298が喜びます!一度押してみて!!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
[Read More...]
Category :
ロードバイク
tag :
tag :

さぁ、スタートだ!
昂ぶる!!
天候不良でコース変更になったとは思えない青空が見えてきた!!!
そんな素人サイクリスト298。
素人らしく仲間のケツを追っかけてコースを進む・・・
ぼっちポタリングと違い、コース上での写真は無論ナイ

本来、来るはずがないグランフォンド&ショートグランフォンド参加者は
河北エイドを素通りを余儀なくされる・・・
そして最初の難関、慈恩寺への坂、坂、坂・・・


なんとか乗り越え、慈恩寺エイド。
・同行のI田は平坦は強いが坂は苦手なようだ・・・
・前日まで心配事を吐いていたA藤は言うほどでなく健脚を魅せている!しかも上り坂道で

・A部くんは安定の揺るぎない走り。流石だ・・・

っと慈恩寺エイドの補給食は翡翠しること玉コン!

まだまだ余裕の3人!
298は・・・
思った以上の平坦のスピードに今後が心配される展開・・・
その後・・・
西川に入る前に大江入り!
坂・・・
慈恩寺よりマシ

この辺りから雨&遠くで雷っぽい・・・
主催者の判断は正しかった。
絶対に予定通りのコースを走らせることは出来なかったはず・・・
大谷の坂を越え、朝日町入り!
この坂も慈恩寺よりマシ

この後、雷で和合エイドで待機を告げられる・・・

ワイン城エイドで4ショット!
ナッツとゼリーとぶどうジュースだったかな・・・

ここはメディオフォンドのみのエイドだったのかな?朝日町 和合エイド。
ってか、凄い雨で暫く足止め・・・
補給食は行くことが叶わなかった柳川エイドから移送の食。
もろきゅうと温泉たまご。
大江地鶏の唐揚げは愉しみだったんだけど会場移動では仕方なし。
っとここからは平坦でゴールをただ目指すのみのはずが・・・
屈辱の出来事が・・・
つづく・・・
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
298が喜びます!一度押してみて!!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
[Read More...]
Category :
ロードバイク
tag :
tag :

小雨模様の【 ツール・ド・さくらんぼ 】主会場。
ライドイベント初参戦の298。勝手が分からず仲間を探します


みんな居ました!
妖怪 アメフラシこと寒河江J 理事長を囲んで記念撮影!
大事な時に必ず雨を降らす理事長のパワーが参加者一同の期待を凌駕し、雷を伴う雨の予報に配慮し全参加者がメディオフォンド(60km)へのコース短縮と相成りました。
(ってのはジョークです。誰よりも無事の開催を信じていて、誰よりも悔しく思ってることは想像に難くありません

さて、100kmのショートグランフォンドに登録の我々は、物足りなく楽勝で走りきるのか、身の丈にあった距離になり自分を知ることになるのか!

スタート地点に並ぶ大行列。
1時間以上待ち立ち並んだでしょうか?
初体験なので他のイベントのスタート時オペレーションは分かりませんが、もう少しスムーズに負担無くできればいいんだろうけど・・・。
参加者も多いし、コース変更の影響で難しかったのかな


続々とスタートしていく参加者たち!
この時点で雨は止み、気温も上昇中。
西の空は朝日連峰も望める天候。
もしやコース短縮変更は見通しを誤った早すぎる判断だったのか?

兎にも角にも、さくらんぼジャージのおっさんチームは
グズグズ、グダグタ、スタートを待ちわびるのであります・・・
つづく・・・
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
298が喜びます!一度押してみて!!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
[Read More...]
Category :
ロードバイク
tag :
tag :
何とか時間を取れそうだった先週末。
「久しぶりにロングライドに行こう!」と思い立つ。
時期が時期だけに”ツールドさくらんぼ(ショートグランフォンド)”の試走も兼ねて!
基本、写真と一言コメントで進めていく・・・
自宅出発!


本道寺 湯殿山神社。安全祈願!

月山湖。最初のセルフエイド地点。
尚、逆風で辛い上り坂であった・・・

大井沢。寒河江川上流にて。
天気が怪しい・・・

さぁ、西川から大江へ抜ける山道だっ!
天気が良ければ最高の天空の道なのだが、この日は・・・

トンネルを抜けて大江町へ!
このトンネル。上りっぽいんだけど、下ってる気がする。
ぐいぐい進むから・・・
それにしてもトンネル内走行中の車の往来は怖い。
凄い轟音・・・

はい、お馴染み柳川温泉看板前。
ここを目指すサイクリストたちにたくさんすれ違ったね

一路、ワイン城!

土木遺産。新旧明鏡橋。

そして本来のスタート地点。チェリーランド。
立ち食いコーナーで補給

そして河北町をまわり慈恩寺エイドへ!
正規のルートではお寺前まで上るんだけど、道を間違えずっと手前のサンスポランドに向かう道を上ってしまって・・・
天気も怪しく、再びアタックするのは断念
そんなこんなの101.4km。 2299kcal 高度2021m
5時間40分あまりのポタポタポタリング。
はてさて、明日の【 TOUR DE SAKURANBO 】完走なるか!
というか出走なるか
天気も怪しい・・・
中体連激励会等々のお仕事関係・・・
Jr.の送迎・・・
ギリギリまで走れるかは分からない情勢です
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
298が喜びます!一度押してみて!!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ

[Read More...]
「久しぶりにロングライドに行こう!」と思い立つ。
時期が時期だけに”ツールドさくらんぼ(ショートグランフォンド)”の試走も兼ねて!
基本、写真と一言コメントで進めていく・・・
自宅出発!


本道寺 湯殿山神社。安全祈願!

月山湖。最初のセルフエイド地点。
尚、逆風で辛い上り坂であった・・・

大井沢。寒河江川上流にて。
天気が怪しい・・・

さぁ、西川から大江へ抜ける山道だっ!
天気が良ければ最高の天空の道なのだが、この日は・・・

トンネルを抜けて大江町へ!
このトンネル。上りっぽいんだけど、下ってる気がする。
ぐいぐい進むから・・・
それにしてもトンネル内走行中の車の往来は怖い。
凄い轟音・・・

はい、お馴染み柳川温泉看板前。
ここを目指すサイクリストたちにたくさんすれ違ったね


一路、ワイン城!

土木遺産。新旧明鏡橋。

そして本来のスタート地点。チェリーランド。
立ち食いコーナーで補給


そして河北町をまわり慈恩寺エイドへ!
正規のルートではお寺前まで上るんだけど、道を間違えずっと手前のサンスポランドに向かう道を上ってしまって・・・
天気も怪しく、再びアタックするのは断念

そんなこんなの101.4km。 2299kcal 高度2021m
5時間40分あまりのポタポタポタリング。
はてさて、明日の【 TOUR DE SAKURANBO 】完走なるか!
というか出走なるか

天気も怪しい・・・
中体連激励会等々のお仕事関係・・・
Jr.の送迎・・・
ギリギリまで走れるかは分からない情勢です

皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
298が喜びます!一度押してみて!!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
[Read More...]
Category :
ロードバイク
tag :
tag :
先週は2回しか乗れなかった・・・
昨年はロードバイクを購入したばかりで嬉しくて、早朝も夜も休日も・・・と乗り回していたけど・・・
まぁ、298Jr.の高校野球ラストサマーに向けた追っかけの方が大事な時期ということもありペースが上がらない
まぁ、そもそもが野球追っかけが終わってからの”Jr.ロス”解消の意味合いで始めたものだし、今年は追っかけの区切りがついてからでいいとも思ってる・・・

先週のファーストライドは早朝10kmコース。
Jr.の送迎の時間までという制約があるので冒険は出来ない・・・
しかしチョットの距離でも天気のいい朝は気持ちのいいものである。

セカンドライドは新緑眩しい西川~大江間を抜け

寒河江市の最上川ふるさと総合公園まで

こちらは夕暮れライド。
趣味を保つため時間の調整が難しい・・・
それも今だけ・・・
これからはやることが無さ過ぎて手持無沙汰になること請け合い
雨の季節になると益々乗る機会が減っていってしまうのだが・・・
合計距離45.6km 消費cal 1093kcal 獲得標高594m
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
298が喜びます!一度押してみて!!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ

昨年はロードバイクを購入したばかりで嬉しくて、早朝も夜も休日も・・・と乗り回していたけど・・・
まぁ、298Jr.の高校野球ラストサマーに向けた追っかけの方が大事な時期ということもありペースが上がらない

まぁ、そもそもが野球追っかけが終わってからの”Jr.ロス”解消の意味合いで始めたものだし、今年は追っかけの区切りがついてからでいいとも思ってる・・・

先週のファーストライドは早朝10kmコース。
Jr.の送迎の時間までという制約があるので冒険は出来ない・・・
しかしチョットの距離でも天気のいい朝は気持ちのいいものである。

セカンドライドは新緑眩しい西川~大江間を抜け

寒河江市の最上川ふるさと総合公園まで

こちらは夕暮れライド。
趣味を保つため時間の調整が難しい・・・
それも今だけ・・・
これからはやることが無さ過ぎて手持無沙汰になること請け合い

雨の季節になると益々乗る機会が減っていってしまうのだが・・・
合計距離45.6km 消費cal 1093kcal 獲得標高594m
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
298が喜びます!一度押してみて!!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ