tag :
同日に敷地内である山形県総合運動公園メインアリーナでは
山形ワイヴァンズのホーム同日開催であるらしい。
対象試合となるモンテディオ山形のチケットを持ってると、2階自由席・当日価格1,600円のチケットを1,100円引きの500円で購入できるという。
なら行ってみよう!

ワイヴァンズチアリーダーパフォーマンス!
昨年観た【 Vリーグ観戦記 】でもそうだったけど体育館競技は試合前のファンサービスが熱い!

試合前のアップ!
選手たちが大きいのでコートがすごく狭く感じる・・・
あらためて・・・
・選手入場
・フォトセッション
・アンセム演奏(W杯ラグビーからアンセムを知る


野球はプレーボール!
サッカーはキックオッフ!!
バスケットボールはTIP OFF(試合開始)!!!
(初めて知る


山形ワイヴァンズのここまで
B2リーグ 東地区 3勝12敗の6位(最下位)
苦戦を強いられている・・・
初めてのプロバスケットボール観戦

NBAにドラ1入団した八村塁の活躍もあり気になっていた競技ではある。
しかし、なかなか脚が向かわなかったが・・・

いや~、面白いゲームである

互いにスピード感ある展開!
スリーポイントシュートの正確性!!
ディフェンスを出し抜くテクニック!!!
そしてなんといっても逆転可能な点差の残り1分の攻防。
普段なら相手にボールを持たせゴール下での攻防となるところ、
始めからチャージをかけ奪いに行く!
とにかく素早くゴールを狙う!
一方、守る方は時間いっぱいをボール保持して1点でも上回ればヨイ。
ルールが分からないんだけど、バスケットボールは総得点や得失点
っていうのが順位に絡まないのかもしれない?専門家の方どうですか?
とにかくこの最終盤のタイムの掛けあい、ベンチワークは興奮ものだった。
試合は山形 90vs86 香川 でワイヴァンズが連敗を止める!
期待以上に良かった!(サッカーよりも興奮したというのはここだけの話

多分、また観戦に来るなコレは・・・
お隣、仙台89ersが強いようだからコッチも観に行ってみようか!!
皆さんのクリックがランキングの鍵! ↓ こちらをポチっと
かる~い気持ちでクリック!!!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
テーマ:バスケットボール(日本) - ジャンル:スポーツ
tag :
ブログを書く暇もない


先週末 10日の出来事。
NDソフトスタジアム山形へ行ってきた。
お久しぶり、2回目ぐらいかもしれない・・・
そう、私はサッカーファンじゃない・・・モンテサポでもない・・・
時間を持て余すオジサンである


14:00 KICKOFFのゴール裏はモンテブルーに染まっている。
第39節を終えて勝ち点67の4位。
自動昇格は厳しい状況・・・

対するV.ファーレン長崎は勝ち点53の12位。
スタンドはガラガラ・・・
まぁ遠く長崎からではなかなかサポーターも大変だろう。

選手入場!
もちろん個々の選手たちは知らない・・・
”にわか”とは正にこのこと・・・

キックオフ!!
前半12分に目の前で先制!!
(ちょっと盛り上がる

同28分、不可解な反則でレッドカード退場を出し数的不利に・・・
(遠くてよく分からない

同44分、同点を許す・・・
(試合終了5分前くらいが大事なことくらいは知ってる


さぁ後半!
リスクを負って攻め入るが・・・
後半24分、勝ち越し点を許す
同30分にも失点・・・
1vs3 2連敗を喫す

改めてサッカーの応援って大変だなぁと思う。
野球なら攻守の交代がはっきりしていて
守備の時は応援も休めるが、サッカーは90分ぶっつづけ。
まぁそれが選手たちの力になるのだろうが・・・
さて昇格争い・・・
先週の第41節に勝利し勝ち点70
J1参入プレーオフ圏内の4位で来週の最終戦を迎える。
11/24(日)NDソフトスタジアムにて今季19位の町田ゼルビア戦。
さぁ、にわかモンテファンの298.応援に行くかどうか?

いずれにしろがんばれ、モンテディオ!!
【 11.24 ホーム最終戦10,000名様にプレゼント 】
皆さんのクリックがランキングの鍵! ↓ こちらをポチっと
かる~い気持ちでクリック!!!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
tag :
いろんなスポーツが盛りだくさんの毎日です。
日本代表が与えたものの大きさは、ファンの涙が物語っています。#RWC2019 #JPNvRSA #WebbEllisCup #RWC東京 pic.twitter.com/34HeZBvKN4
— ラグビーワールドカップ (@rugbyworldcupjp) October 20, 2019
なんといってもラグビーワールドカップ!
史上初のベスト8!
番狂わせがほとんど起きないといわれているラグビーでの快挙。
大したものです。
私は”にわか”というわけではなく学生の頃から早明戦を見ていたのですが・・・
解説に出てきた明治の名SH永友の姿がすっかりオジサンなのがちょっとショック(分かる人には分かるかな

ワールドカップバレー男子大会最終戦‼️清水選手がチーム最多の25得点💪ついで久原選手が15得点🔥そして勝負を決めたのはブロックを挟んで4サービスエースを決めた西田選手‼️凄すぎです🤣ワールドカップ史上初の8勝目をあげました😊来たる東京五輪へ、男子日本代表の活躍を期待しましょう😆📣 pic.twitter.com/3qI5cl3VCR
— フジテレビ☆バレーボール (@fujitv_volley1) October 16, 2019
その裏ではワールドカップバレーも行われておりました。
28年ぶりの4位ということでしたが・・・
なんか騒がれないですよね・・・。
フジテレビの1局放送で、しょっちゅうジャニーズを巻き込んでワイワイしてるイメージしかなくて、日本でばっかりやたらと大会が行われている気もして・・・
スポーツニュースもTV局の関係なのか報道少ないし・・・
まぁいろいろありますわなぁ

#高校野球東北大会秋季 決勝は18日 #仙台育英(#宮城)が11-8で #鶴岡東(#山形)との打撃戦を制し、3年ぶりの東北王者に輝いた。7回に2ランを放った #佐々木涼 外野手(2年)が、8回2死一、三塁でも左前への勝ち越しV打。明日19日の #ニッカン6県版 でド~ンとお届けです #高校野球 #センバツ pic.twitter.com/cXfEoRL3Sg
— 日刊スポーツ新聞社東北取材班 (@nikkan_tohoku) October 18, 2019
春の選抜大会をうらなう秋季高校野球東北大会では、夏の甲子園に続いて”鶴岡東”がセンバツ出場を有力にいたしました!
最近の県勢の活躍は目覚ましいものがありますね。
センバツ、行っちゃおうかな

⚡️ 10月20日 ソフトバンク 6-3 巨人(#ヤフオクドーム)#メルセデス 投手が6回1安打無失点の好投も…中継ぎ崩れ連敗。https://t.co/sBCtUktl3u
— 読売ジャイアンツ(Giants) (@TokyoGiants) October 20, 2019
試合の詳細は公式サイトで⇒https://t.co/F8KuwdVSvj#大城卓三 #岡本和真 #阿部慎之助#巨人 #ジャイアンツ #giants #和と動 #日本シリーズ pic.twitter.com/K3BZn2Jhgl
そして我がジャイアンツ2連敗・・・
スイープなんかされるなよ・・・
まだまだ熱いスポーツの秋は続きます!
PS:298ブログのカテゴリに”スポーツ全般”を追加しております。
皆さんのクリックがランキングの鍵! ↓ こちらをポチっと
かる~い気持ちでクリック!!!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
tag :
などど口が裂けても言えない腕前ながら

誘われればホイホイと都合がつく限りゴルフに出かけるのであります・・・

まるみつ杯ゴルフコンペ!
39人も集まってますよ。景品がいいから人気のコンペなのだそう。
私も昨年から参加。景品の提供もしております。
パーティーの面々にも恵まれ、ボールの紛失も少なく、それほど迷惑をかけるでもなく楽しく回らせていただきました。

お昼は肉そば。アルコール摂取なし!
懇親会の会場がそば屋だったことを失念してのチョイス

さて午後のラウンド。
めまぐるしく変わる天候のせいにしても変わらぬグズグズっぷり。
安定のスコアでラウンドを終えました。

さて、表彰式&懇親会。
魚屋さんのコンペなので刺身持ち込み。旨っ

順位は・・・
こちらも安定の下から数えて・・・
まぁもれなく景品もいただけましたので・・・

これまた旨し!
そんなスポーツの秋でございましたよ。
今年はあと1ラウンドくらいかなぁ?・・・
皆さんのクリックがランキングの鍵! ↓ こちらをポチっと
かる~い気持ちでクリック!!!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
関連ランキング:そば(蕎麦) | 寒河江
tag :
”継続は力なり”ではあるが、なかなか辛い・・・
っとなんとか繋げる努力はしていこう・・・

クラレ蔵王シャンツェに行ってきた半月前の記憶・・・
ちなみにスキーのジャンプ台を見るのは初めて

息子が小学生時代はスキー場にも行っていたけれど成長と共に行く機会がほぼなくなりスキー場に来ること自体7年ぶりくらいかもしれない・・・

昔は”蔵王ジャンプ台っていってた気がするが、ネーミングライツか?
高梨沙羅選手の所属するクラレの名が付いている。

FISスキージャンプ・ワールドカップ女子2018-2019蔵王大会
なかなかW杯を間近で見る機会もないから楽しみにしてきた。

これ、沙羅ちゃんの着地。ちょっとブレブレ

あの速度で、あの高さから飛び出す勇気たるや凄いね

世界一線級の迫力を感じる


ジャンプ後に出てくるゲート付近で選手を覗こうとするも、皆考えることは同じで激混みで断念。

ジャンプ2本目は猛烈なガスがかかって視界ゼロ

全く見えず・・・
ってか飛ぶ選手は、これは恐いだろうなぁ・・・
っとスキージャンプ観戦記。
ウインタースポーツもいいね。スピードスケートとか近くでやらないかね?観てみたいなぁ

ランキング支援のクリックを


にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ