Category :
日記
tag :
tag :
前回のエントリー【 蔵王にて 】の番外編

山形盆地を一望の図!

ランチ!息子の要望にてピッツア(と表現するとらしく感じる・・・)旨しでありました。

大鳥居を潜り抜けて向かうは・・・

蔵王を一望の

【 黒沢温泉 悠湯の郷 ゆさ 】で冷えた体を温める!
初めて行った温泉でしたがイイ湯でありました。
温泉好きの298親子は再来することでしょう!
順位はあなたのクリック次第!
”ポチ”っとお願いいたします!何卒・・・
こちら ↓

にほんブログ村

山形盆地を一望の図!

ランチ!息子の要望にてピッツア(と表現するとらしく感じる・・・)旨しでありました。

大鳥居を潜り抜けて向かうは・・・

蔵王を一望の

【 黒沢温泉 悠湯の郷 ゆさ 】で冷えた体を温める!
初めて行った温泉でしたがイイ湯でありました。
温泉好きの298親子は再来することでしょう!
順位はあなたのクリック次第!
”ポチ”っとお願いいたします!何卒・・・
こちら ↓

にほんブログ村
Category :
298な話
tag :
tag :
みちのくの特産品 山形牛半丸を入荷いたしました。

29(ニク)の日の前日のことであります。

↑こちら【個体識別番号】H20.04.09出生の大仙市生まれのメス牛であります!

リブロースを撮ってみました。

霜降り肉ってニクらしくてイイね!
順位はあなたのクリック次第!
”ポチ”っとお願いいたします!何卒・・・
こちら ↓

にほんブログ村

29(ニク)の日の前日のことであります。

↑こちら【個体識別番号】H20.04.09出生の大仙市生まれのメス牛であります!

リブロースを撮ってみました。

霜降り肉ってニクらしくてイイね!
順位はあなたのクリック次第!
”ポチ”っとお願いいたします!何卒・・・
こちら ↓

にほんブログ村
Category :
日記
tag :
tag :
先週末の話・・・
西川っ子たるものスキーが出来なきゃいけません!
我が息子は少々苦手・・・ということで 「スキーに行こう!」

蔵王に行ってまいりました。県民ながら初蔵王であります・・・
よく分からぬまま黒姫ゲレンデをベースキャンプといたしました。

リフトに乗って樹氷地帯まで!

初樹氷!ちょっと感激!!

比較的穏やかな天候ではありましたが時折吹く風雪もあり疲れも少々。
今シーズン初スキーとしては上々!
といったところでしょうか・・・
(今後スキーねたが続きます!っと予告)
順位はあなたのクリック次第!
”ポチ”っとお願いいたします!何卒・・・
こちら ↓

にほんブログ村
西川っ子たるものスキーが出来なきゃいけません!
我が息子は少々苦手・・・ということで 「スキーに行こう!」

蔵王に行ってまいりました。県民ながら初蔵王であります・・・
よく分からぬまま黒姫ゲレンデをベースキャンプといたしました。

リフトに乗って樹氷地帯まで!

初樹氷!ちょっと感激!!

比較的穏やかな天候ではありましたが時折吹く風雪もあり疲れも少々。
今シーズン初スキーとしては上々!
といったところでしょうか・・・
(今後スキーねたが続きます!っと予告)
順位はあなたのクリック次第!
”ポチ”っとお願いいたします!何卒・・・
こちら ↓

にほんブログ村
Category :
298な話
tag :
tag :
日々の除雪作業お疲れ様でございます・・・
寒風吹きすさぶ中の力仕事。
寒い中でも汗をかく重労働。

ニクでも喰らわねばやってられませんね!
焼肉のようなドーンとストレートなニクらしさを!

スタミナ補給に肉です、ニクッ!
霜降りの上カルビで雪多きこの冬を乗り切りましょう!
今日の順位は?
”ポチ”っと
こちら ↓

にほんブログ村
寒風吹きすさぶ中の力仕事。
寒い中でも汗をかく重労働。

ニクでも喰らわねばやってられませんね!
焼肉のようなドーンとストレートなニクらしさを!

スタミナ補給に肉です、ニクッ!
霜降りの上カルビで雪多きこの冬を乗り切りましょう!
今日の順位は?
”ポチ”っと
こちら ↓

にほんブログ村
Category :
日記
tag :
tag :
2週間と置かずに雪下ろしとは・・・

大寒らしい大荒れの中、屋根に上るのでありました。

たまに差す日差しに雪解けを願うも叶うわけもなく・・・

スノーダンプの耐用度も・・・。毎年買い替えているような気がします・・・
しかしこちらのサンディア製スチールダンプは機能性・機動性ともに良し!お勧めです。

我が家の玄関前も大変な事態に・・・。
大井沢では21日現在267cm、志津では24日現在395cm(山新より)とのこと・・・
猛暑の次の冬、カメムシの多い時は大雪との伝承は当たっていると云わざるをえないところですね・・・
何より雪下ろしの事故が多発しています。何卒ご注意を!
順位はあなたのクリック次第!
”ポチ”っとお願いいたします!何卒・・・
こちら ↓

にほんブログ村

大寒らしい大荒れの中、屋根に上るのでありました。

たまに差す日差しに雪解けを願うも叶うわけもなく・・・

スノーダンプの耐用度も・・・。毎年買い替えているような気がします・・・
しかしこちらのサンディア製スチールダンプは機能性・機動性ともに良し!お勧めです。

我が家の玄関前も大変な事態に・・・。
大井沢では21日現在267cm、志津では24日現在395cm(山新より)とのこと・・・
猛暑の次の冬、カメムシの多い時は大雪との伝承は当たっていると云わざるをえないところですね・・・
何より雪下ろしの事故が多発しています。何卒ご注意を!
順位はあなたのクリック次第!
”ポチ”っとお願いいたします!何卒・・・
こちら ↓

にほんブログ村