Category :
旅の追憶
tag :
tag :

福島県喜多方市寺南に鎮座いたします出雲神社。

大山祗神(オオヤマツミノカミ)と埴山姫神(ハニヤマヒメノカミ)の2柱を祭神とした総社神社であったが、明治4年(1871年)に出雲神社と改称しご祭神は大国主命。
社伝によれば、創建は正歴年間(990年~995年)
安倍晴明が「国土開墾の神」として当地に大国主命を奉斎したことによるという。

ご朱印。
鳥居の向かいにある4軒長屋の店舗は歴史が感じられ情緒を感じる。
かつては栄えたのであろう。
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ