Category :
ロードバイク
tag :
tag :
夜、お店を閉めて、夕飯を食べて、Jr.の駅への迎えまでの2~3時間の過ごし方が毎日の鍵なのであります。
お酒も飲まずに待つわけですから、何か身体を動かそうと思うのは自明の理。

昨年、明るめのライトを装着しましたので、勝手知ったる夜道でも安心ライドなのであります。
1時間強で25kmほど走るのをマストとしてましたが・・・
っが・・・

この夜は、チョッと違う道にチャレンジしてもーた。これが失敗のもと・・・
狭めの道で段差に気づかず落車。
結構激しくやっちゃいました。
初の落車だったのでショックも大きくてね・・・

結構深めの傷と擦過傷

あばら骨もちょこっとヒビったようで・・・。
1週間病院に通い続け、殺菌消毒治療していただいております。
そろそろ通院もひと段落か・・・
朝ランも夜ポタもできずイリイリした日々を過ごしております。
お酒も控えて健全な毎日で・・・
まぁ、いずれも解禁の日は近いでしょう

皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
298が喜びます!一度押してみて!!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
Category :
拉麺な追憶
tag :
tag :
伊藤商店
【 利府店編 】

白の半熟煮卵中華そば ¥840-
前回の利府店では喜多方系あっさりの”金の~”シリーズ。
今回は背油入りのこってり系!
やっぱり私は”白派”でしょうね
柔らかチャーシュー、
刻み玉ねぎがいいアクセントです。
朝らーをやってるのがいいんだけれども、朝から満席の人気店。
朝らータイムは7:00~10:00
早朝、仙台遠征の際はちょくちょく寄らせていただきますよ!
美味しくいただきました。ごちそうさま。
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
押してみてください。298が喜びます・・・。誰が押したかはわかりませんが・・・

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
【 利府店編 】

白の半熟煮卵中華そば ¥840-
前回の利府店では喜多方系あっさりの”金の~”シリーズ。
今回は背油入りのこってり系!
やっぱり私は”白派”でしょうね

柔らかチャーシュー、
刻み玉ねぎがいいアクセントです。
朝らーをやってるのがいいんだけれども、朝から満席の人気店。
朝らータイムは7:00~10:00
早朝、仙台遠征の際はちょくちょく寄らせていただきますよ!
美味しくいただきました。ごちそうさま。
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
押してみてください。298が喜びます・・・。誰が押したかはわかりませんが・・・

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
Category :
日記
tag :
tag :
火曜日はニクい話の日ですが、今が旬のネタを・・・
日本人は桜が好きですね・・・
っていうことで所用のついでに霞城公園に行ってまいりました。





桜満開!
いいですね、桜・・・
世中にたえて桜のなかりせば春のこころはのどけからまし(在原業平)

西川は桜の前に未だ残雪
他の地域が散り始める頃、見頃を迎えそうですね
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
298の為に押してみて!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
日本人は桜が好きですね・・・
っていうことで所用のついでに霞城公園に行ってまいりました。





桜満開!
いいですね、桜・・・
世中にたえて桜のなかりせば春のこころはのどけからまし(在原業平)

西川は桜の前に未だ残雪

他の地域が散り始める頃、見頃を迎えそうですね

皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
298の為に押してみて!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
Category :
JC
tag :
tag :
ちょー、お久しぶりのJな話・・・
【 公益社団法人 寒河江青年会議所 】創立50周年記念式典及び祝賀会に
お招きいただきました。

第50代理事長の立派なご挨拶。
私如きが偉そうに言える資格はありませんが、彼の就任直後のスピーチからの演説力の成長度は素晴らしいものがありました。
立場が人を育てるということと、彼自身の努力の賜物でありましょう。いやー、立派でした。

歴代理事長の紹介(見えにくいですが後列にも同人数並んでおられます)
いやー、壮観な顔ぶれ
多分、歴代理事長会議でも、この皆さんが勢揃いされることはないでしょう。50年の歴史をまざまざと感じます。
それにしても、私が現役時代は35周年の年に入会し(式典後の入会のため、詳細は分からず)、40周年は室長として案内、席次、受付等の総務全般を担当(ギリギリまで出席、席次が確定せず、前日深夜の席次表印刷が思い出・・・)。45周年はラストイヤーで監事という担当の無い役職ながら来賓の接待をしていたかな?
やっぱり、大変だった実務の40周年の方が記憶に残ってますね。
周年はなぜするのか?
何事も前を見据えて進んでいくものだけれども、節目、節目で立ち止まり足下を見つめ、過去を振り返り、先代に、歴史に感謝し、過去を検証し、改めて今後の未来の指針を示す機会なんじゃなかろうか?
と思うわけです。
っと式典&祝賀会は、寒河江Jらし~いものでありました。
やきとりのエッセンスが無くなってたり(バルが終了したしね・・・)、アトラクションはチョッとはずし気味だった(個人の感想)けど、得意の映像で惹きつけたり、お土産にメンバー企業のアイテムを提供するなど人を全面に出してきたり、手厚いおもてなしだったり、事業紹介の押し付けがましさがなかったり・・・
居心地のいい祝賀会でありました。
自らの体調が万全であれば、
お酒が飲めるなら尚更・・・
(この独りグチの詳細は後日に)
参加者を見渡しても、OB諸兄を除けば、ほとんど知人は居ない感じでしたが(現役寒河江メンバーも含めてね)、そんな中でも、私ごときを見かけて挨拶に来てくれた、ちょっとした交流があった方々、ありがとう!
出会った頃は不思議ちゃんな感じだった寒川J C理事長、
同じく寒川で知り合ったO君、
寒川Jの同期専務、H君の弟さん、
一度、我がガーデンに来てくれた天童JのI君、
盟友、村山Jから輩出のH会長、
西川Impulse S部長、
最近、繋がりの少ない方からのお声掛けは大変嬉しいものであります

現役の皆さん、お疲れさまでした。
チョッと休んで、また新たな一歩を踏み出して下さい。
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
298が喜びます!一度押してみて!!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
【 公益社団法人 寒河江青年会議所 】創立50周年記念式典及び祝賀会に
お招きいただきました。

第50代理事長の立派なご挨拶。
私如きが偉そうに言える資格はありませんが、彼の就任直後のスピーチからの演説力の成長度は素晴らしいものがありました。
立場が人を育てるということと、彼自身の努力の賜物でありましょう。いやー、立派でした。

歴代理事長の紹介(見えにくいですが後列にも同人数並んでおられます)
いやー、壮観な顔ぶれ

それにしても、私が現役時代は35周年の年に入会し(式典後の入会のため、詳細は分からず)、40周年は室長として案内、席次、受付等の総務全般を担当(ギリギリまで出席、席次が確定せず、前日深夜の席次表印刷が思い出・・・)。45周年はラストイヤーで監事という担当の無い役職ながら来賓の接待をしていたかな?
やっぱり、大変だった実務の40周年の方が記憶に残ってますね。
周年はなぜするのか?
何事も前を見据えて進んでいくものだけれども、節目、節目で立ち止まり足下を見つめ、過去を振り返り、先代に、歴史に感謝し、過去を検証し、改めて今後の未来の指針を示す機会なんじゃなかろうか?
と思うわけです。
っと式典&祝賀会は、寒河江Jらし~いものでありました。
やきとりのエッセンスが無くなってたり(バルが終了したしね・・・)、アトラクションはチョッとはずし気味だった(個人の感想)けど、得意の映像で惹きつけたり、お土産にメンバー企業のアイテムを提供するなど人を全面に出してきたり、手厚いおもてなしだったり、事業紹介の押し付けがましさがなかったり・・・
居心地のいい祝賀会でありました。
自らの体調が万全であれば、
お酒が飲めるなら尚更・・・
(この独りグチの詳細は後日に)
参加者を見渡しても、OB諸兄を除けば、ほとんど知人は居ない感じでしたが(現役寒河江メンバーも含めてね)、そんな中でも、私ごときを見かけて挨拶に来てくれた、ちょっとした交流があった方々、ありがとう!
出会った頃は不思議ちゃんな感じだった寒川J C理事長、
同じく寒川で知り合ったO君、
寒川Jの同期専務、H君の弟さん、
一度、我がガーデンに来てくれた天童JのI君、
盟友、村山Jから輩出のH会長、
西川Impulse S部長、
最近、繋がりの少ない方からのお声掛けは大変嬉しいものであります


現役の皆さん、お疲れさまでした。
チョッと休んで、また新たな一歩を踏み出して下さい。
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
298が喜びます!一度押してみて!!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
Category :
ロードバイク
tag :
tag :

ここは、298的にロードバイクの聖地です。
素晴らしい眺めに全てが癒されます。

ってことで休日ポタリング。
Jr.の野球追っかけが日曜の過ごし方ではありますが、ロードバイクに乗りたいし、運動もしなければならないし、カロリーを消費しなければならないし・・・
まぁ、上手く時間を使ってまいりましょう。

寒河江市民浴場の近くにあった小森神社。

御嶽神社

天然記念物の大スギ。

先週末は未だ蕾だった桜🌸
そろそろ桜ライドも出来そうでしょうか・・・

この日のゆったりポタの記録。
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
298が喜びます!一度押してみて!!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ