Category :
愉快な仲間たち
tag :
tag :
私が所属しておりましたJな組織は同窓会的な集いが好きなのかもしれません
私の周辺だけでしょうか・・・
たいていは事務局を担当した年のようにディープで苦しく、楽しく、思い出が尽きないようなチームの時は開催されがち・・・
寒河江Jでは2006,2008の二度。
ブロック協議会で2009に一度の事務局を経験。
出向では委員会内事務局ともいうべき幹事職も
ブロック協議会で2007に一度、地区協議会で2004,2011の二度。
在籍11年の半分は事務局的立場を抱えていると、毎年のように同窓会の企画に翻弄されるのであります・・・
そんな事務局経験の発端となった”超絶愉快な仲間たち”

”2004年度 東北地区協議会 東北ゼミナール委員会”
あれから14年経ってもちょこちょこ集まってる特異な方々
来年”15周年”を迎える”大同窓会”に向けた決起的な集い!
そう、集まるために集まる!というループを楽しむのであります。

はい、二次会!
(私、人相悪し・・・
東北地区では超有名人な面々が集った奇跡の年の類稀なる方々。
K弁護士が参加できなかったことは悔やまれます
疲労困憊になるほど遅くまで、我々の定番のディープな仙台を楽しませていただきました。楽しかったぁ!
さて告知!
04ゼミナール 15周年大同窓会記念ゴルフコンペ開催決定!
日時:2019年8月24(土)
会場:仙台のどっかのゴルフ場
夜の部:大懇親会
詳細はのちほど!
集えよ、あの頃の04ゼミ生たちよ!!
「観たよっ!」ってクリックを
↓

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ

たいていは事務局を担当した年のようにディープで苦しく、楽しく、思い出が尽きないようなチームの時は開催されがち・・・
寒河江Jでは2006,2008の二度。
ブロック協議会で2009に一度の事務局を経験。
出向では委員会内事務局ともいうべき幹事職も
ブロック協議会で2007に一度、地区協議会で2004,2011の二度。
在籍11年の半分は事務局的立場を抱えていると、毎年のように同窓会の企画に翻弄されるのであります・・・
そんな事務局経験の発端となった”超絶愉快な仲間たち”

”2004年度 東北地区協議会 東北ゼミナール委員会”
あれから14年経ってもちょこちょこ集まってる特異な方々

来年”15周年”を迎える”大同窓会”に向けた決起的な集い!
そう、集まるために集まる!というループを楽しむのであります。

はい、二次会!
(私、人相悪し・・・
東北地区では超有名人な面々が集った奇跡の年の類稀なる方々。
K弁護士が参加できなかったことは悔やまれます

疲労困憊になるほど遅くまで、我々の定番のディープな仙台を楽しませていただきました。楽しかったぁ!
さて告知!
04ゼミナール 15周年大同窓会記念ゴルフコンペ開催決定!
日時:2019年8月24(土)
会場:仙台のどっかのゴルフ場
夜の部:大懇親会
詳細はのちほど!
集えよ、あの頃の04ゼミ生たちよ!!
「観たよっ!」ってクリックを


にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
Category :
愉快な仲間たち
tag :
tag :
さぁ、今月の二水会!
第2水曜に開催するという名称なのですが最近はみんな都合がつかず開催日時もバラバラ・・・嗚呼、バラバラ

玄関先には菊が真っ盛りの”清流・庭園・山菜料理 玉貴”さん。
毎年、この時期は来店頻度がぐ~っと上がりまして毎週のようにおじゃまさせていただくという僥倖なのでございます

さて今回の美味しい品々。
丸い器の上の菊と綿・・・
”菊の被せ綿”(きくのきせわた)
前夜、菊の花に霜よけの綿をかぶせ、その露と香りを移しとって、翌朝その綿でからだをなでると、長寿を得るといわれた・・・という重陽の節句に行われた慣習。
う~ん、節句ってさまざまな学びがありますねぃ。

ホンモロコ!!

土瓶蒸し!!!
うさぎを見つけよう

ハマアジのお造り!!!!

七茸汁!!!!!
7種類の茸が入っているということか・・・

フグ刺し!!!!!!

ステーキ!!!!!!!

超ド級の大きさのエビ天と盤石の旨さのマツタケ入り春巻き

麻婆丼!秘密のひき肉

っとこの日の面々。なんてったってこの日の主役は・・・
【 平成30年度全国優良経営体表彰 】6次産業化部門の農林水産大臣賞受賞の中央の彼!
いや~、素晴らしい!おめでとう!!流石だ!!!
右に座る同級生の彼とは違うさ・・・
普通に写真に納まれない人だから
ってことで第58回も恙なく楽しく終了。
60回の記念大会も近づいてまいりましたよ
皆さんのクリックが励みになります!
ブログご訪問の記しにポチっと押してみて!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
第2水曜に開催するという名称なのですが最近はみんな都合がつかず開催日時もバラバラ・・・嗚呼、バラバラ


玄関先には菊が真っ盛りの”清流・庭園・山菜料理 玉貴”さん。
毎年、この時期は来店頻度がぐ~っと上がりまして毎週のようにおじゃまさせていただくという僥倖なのでございます


さて今回の美味しい品々。
丸い器の上の菊と綿・・・
”菊の被せ綿”(きくのきせわた)
前夜、菊の花に霜よけの綿をかぶせ、その露と香りを移しとって、翌朝その綿でからだをなでると、長寿を得るといわれた・・・という重陽の節句に行われた慣習。
う~ん、節句ってさまざまな学びがありますねぃ。

ホンモロコ!!

土瓶蒸し!!!
うさぎを見つけよう


ハマアジのお造り!!!!

七茸汁!!!!!
7種類の茸が入っているということか・・・

フグ刺し!!!!!!

ステーキ!!!!!!!

超ド級の大きさのエビ天と盤石の旨さのマツタケ入り春巻き

麻婆丼!秘密のひき肉


っとこの日の面々。なんてったってこの日の主役は・・・
【 平成30年度全国優良経営体表彰 】6次産業化部門の農林水産大臣賞受賞の中央の彼!
いや~、素晴らしい!おめでとう!!流石だ!!!
右に座る同級生の彼とは違うさ・・・
普通に写真に納まれない人だから

ってことで第58回も恙なく楽しく終了。
60回の記念大会も近づいてまいりましたよ

皆さんのクリックが励みになります!
ブログご訪問の記しにポチっと押してみて!


にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
Category :
拉麺な追憶
tag :
tag :
龍横健 谷地店
こちらもずいぶん前の記憶・・・
麺活ネタはず~っとこんな感じ

中華そば(大盛) ¥900
チャーシューはモモ&バラか?(298はバラ派
穂先メンマもヨイ
程よいコシのある太め平打ちの麺
風味香るキリッとガツンとくるスープ
美味しゅうございました
皆さんのクリックがランキングの鍵! ↓ こちらをポチっと
お願い、押してみて・・・

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ

こちらもずいぶん前の記憶・・・
麺活ネタはず~っとこんな感じ


中華そば(大盛) ¥900
チャーシューはモモ&バラか?(298はバラ派

穂先メンマもヨイ
程よいコシのある太め平打ちの麺
風味香るキリッとガツンとくるスープ
美味しゅうございました

皆さんのクリックがランキングの鍵! ↓ こちらをポチっと
お願い、押してみて・・・

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
関連ランキング:ラーメン | さくらんぼ東根
Category :
JC
tag :
tag :
毎年この時期になると夜の案内が立て込んでまいります
いろいろある中で、寒河江Jの歴代〇〇会という会が、それこそ毎週のように行われる怒涛の週なのであります。
まぁ該当者しか案内は来ませんのでJCOBだからみんなというわけではありませんが、幸か不幸か3つの会に名を連ねているので出来うる限り参加させていただいております。

まずは歴代専務理事の会”専抜会”
恒例のネクタイの贈呈の儀。会長より次年度専務予定者のK君へ!
私もいただきました。そして激励を受けました。
先輩方にお返しすることは何もできませんが、後輩に恩を送ることで繋がっていくのではないかと・・・
まぁ、そんな気持ちで今回も激励してまいりました。

似た者同士風の理事長、専務さん。来年頑張ってくださいまし!

ん?何が始まるんだ??
な歴代監事会。
今年度卒業のOくん、と後ろに控える次年度監事のKさん、とOくん。

なぜかエールを
ってことで私も少し協力しましょう・・・
【 公益社団法人 寒河江青年会議所 】では新入会員を大募集中です!
地域の為に汗をかきたい方、
自己研鑽に励みたい方、
地元から県内、東北地方、全国にネットワーク(人脈)を作りたい方、
是非、入会してみてください。
見違えるほど成長した自分に出会えるはず!!
ってことで監事のお二人、アンテナを張り巡らせ、いろんな知識を寄せ集めて、皆が聞き入る、気づきになる”監事講評”を1年間披露していってください。
期待しています!
PS:
1.298は見た目ほど恐い人間じゃぁありません・・・
2.〇〇会、もっと違う時期に分散させたほうが参加しやすいかも・・・
3.会費も若干高いかなぁ(もうアレは必要ないんじゃないかと・・・
4.名局会、参加せずすいません。あの会は新陳代謝が著しく、古参が出る幕はないのです・・・なにせ12年前の事務局ですから
ってことで今年の寒河江J 〇〇会は終了であります!
皆さんのクリックが励みになります!
ブログご訪問の記しにポチっと押してみて!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ

いろいろある中で、寒河江Jの歴代〇〇会という会が、それこそ毎週のように行われる怒涛の週なのであります。
まぁ該当者しか案内は来ませんのでJCOBだからみんなというわけではありませんが、幸か不幸か3つの会に名を連ねているので出来うる限り参加させていただいております。

まずは歴代専務理事の会”専抜会”
恒例のネクタイの贈呈の儀。会長より次年度専務予定者のK君へ!
私もいただきました。そして激励を受けました。
先輩方にお返しすることは何もできませんが、後輩に恩を送ることで繋がっていくのではないかと・・・
まぁ、そんな気持ちで今回も激励してまいりました。

似た者同士風の理事長、専務さん。来年頑張ってくださいまし!

ん?何が始まるんだ??

今年度卒業のOくん、と後ろに控える次年度監事のKさん、とOくん。

なぜかエールを

ってことで私も少し協力しましょう・・・
【 公益社団法人 寒河江青年会議所 】では新入会員を大募集中です!
地域の為に汗をかきたい方、
自己研鑽に励みたい方、
地元から県内、東北地方、全国にネットワーク(人脈)を作りたい方、
是非、入会してみてください。
見違えるほど成長した自分に出会えるはず!!
ってことで監事のお二人、アンテナを張り巡らせ、いろんな知識を寄せ集めて、皆が聞き入る、気づきになる”監事講評”を1年間披露していってください。
期待しています!
PS:
1.298は見た目ほど恐い人間じゃぁありません・・・

2.〇〇会、もっと違う時期に分散させたほうが参加しやすいかも・・・
3.会費も若干高いかなぁ(もうアレは必要ないんじゃないかと・・・
4.名局会、参加せずすいません。あの会は新陳代謝が著しく、古参が出る幕はないのです・・・なにせ12年前の事務局ですから

ってことで今年の寒河江J 〇〇会は終了であります!
皆さんのクリックが励みになります!
ブログご訪問の記しにポチっと押してみて!


にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
Category :
愉快な仲間たち
tag :
tag :
先日の”まるごと西川 三山まつり”も盛況のうちに無事終わったのではないかと自賛するところであります

今年もブース出店に挑む”s63”同級生チーム!
誰になんと言われようと、「我々同級生たちの居場所はこの町にある!」
のコンセプトの下、楽しくワイワイと何かやろうと企んでる愉快な面々

ブースの販売前の様子。
昨年に引き続きスーパーボールの当てくじもやったけど・・・
昨年の好評を見つけられ、今年はライバルが3店舗に増加!
共倒れ、惨敗・・・
まぁ、そんなこともあるさ・・・
煮込みで挽回したしね・・・

西川産つや姫90kgをゲットした面々!
早々に完売を果たし、手持無沙汰な輩は、この日のアトラクション
「きこりンピック」(丸太早切り大会)に出場!
空気も読まず、優勝の快挙を成し遂げてしまいました。
恐るべし
この”きこりンピック”
298が商工会青年部の副部長時代の卒業年度に企画したイベントなので感慨深いのよねぃ・・・
別ブースの販売が忙しくライブで応援できなかったけど、後から動画を見てゲラゲラ!
何やらせてもおもしゃい奴らです

イベント後、みんなで!
女性陣も参加してくれるようになってきました。
お揃の黒T着用で!
さてさて、次は”雪旅籠の灯り”ですかぃ?
その前に忘年会でもしますかい?
”あれ”は危険だから止めようって話もあるし・・・
まぁまぁ、今後も楽しくやってまいりましょう
皆さんのクリックが励みになります!
ブログご訪問の記しにポチっと押してみて!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ


今年もブース出店に挑む”s63”同級生チーム!
誰になんと言われようと、「我々同級生たちの居場所はこの町にある!」
のコンセプトの下、楽しくワイワイと何かやろうと企んでる愉快な面々


ブースの販売前の様子。
昨年に引き続きスーパーボールの当てくじもやったけど・・・
昨年の好評を見つけられ、今年はライバルが3店舗に増加!
共倒れ、惨敗・・・
まぁ、そんなこともあるさ・・・

煮込みで挽回したしね・・・

西川産つや姫90kgをゲットした面々!
早々に完売を果たし、手持無沙汰な輩は、この日のアトラクション
「きこりンピック」(丸太早切り大会)に出場!
空気も読まず、優勝の快挙を成し遂げてしまいました。
恐るべし

この”きこりンピック”
298が商工会青年部の副部長時代の卒業年度に企画したイベントなので感慨深いのよねぃ・・・
別ブースの販売が忙しくライブで応援できなかったけど、後から動画を見てゲラゲラ!
何やらせてもおもしゃい奴らです


イベント後、みんなで!
女性陣も参加してくれるようになってきました。
お揃の黒T着用で!
さてさて、次は”雪旅籠の灯り”ですかぃ?
その前に忘年会でもしますかい?
”あれ”は危険だから止めようって話もあるし・・・
まぁまぁ、今後も楽しくやってまいりましょう

皆さんのクリックが励みになります!
ブログご訪問の記しにポチっと押してみて!


にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ