Category :
西川町
tag :
tag :

第78回西川菊まつり!というまたまた先週の話・・・

昭和6年、三山電鉄開通当時から続く歴史あるイベントでありますが、
沈滞気味のまつりとの相乗効果を期した部分もあったのか?
”にしかわ秋まつり”としてオープニングイベントを開催し始めて何年たったでしょうか・・・

流れる音楽から進行、イベント、企画。
全く同じ・・・
生憎の雨と寒さも相俟って寂しい人の入り


せっかくの”菊花火”も華々しいとは言い難く・・・
まぁ、あまり言いますまい・・・
いずれにしてもこのイベントを通して何を残せたのか?
疑問でいっぱいです・・・
皆が楽しみにしている定番だというならいざ知らず、行う側の毎週に渡るイベントでの疲弊と、来場者の飽きというマンネリ(・・;)
根本から変える必要アリですな・・・
いつも辛口ですいません・・・
いいですか?こんなんで?
こちら ↓ をクリックで賛同

にほんブログ村