Category :
日記
tag :
tag :
月山ふれあいカード加盟店会による大抽選会!

今年から会場を交流センターあいべに移し、日曜日の1日開催。
楽しみにしてらっしゃる方も増えてきたのか朝から大盛況でした
(↑ 写真は準備の様子・・・)
しかし、圧倒的に高齢者中心・・・

景品のラインナップがそうさせるのか、そもそも若者にとっては興味がわかないのか・・・ipadとか人気タブレットとかを目玉にしてもダメかね・・・

ウチの”山形牛 すき焼き用”も景品としていただいてありがたかったんだけれども、会で用意した景品の他にも、商店賞を設け(もちろん無償提供)自店の宣伝に繋がるようにして景品のバリエーションを増やし価値を高めるのも一手だと思う。
会員で当日手伝いに来れないのなら尚更、商品提供で協力とか・・・
このままの流れだと同じことの繰り返しになり飽きられるのも自明。
”市(イチ)”という捉え方で賑々しくイベント化していくのもいいかも!
一店ずつの出店では大変だから、自慢の逸品(一品)を持ち寄った”月山フレか物産店”的なのとかね。
温かい食を用意したり、小さな子供たちも楽しめるイベントが西川の冬にはないから
まぁ、負担感が多いといって受け入れられない可能性が高いけど・・・
町の活性化は個人商店たちの活性化が大事ですよね?って
こちら ↓ ポチっ

にほんブログ村

今年から会場を交流センターあいべに移し、日曜日の1日開催。
楽しみにしてらっしゃる方も増えてきたのか朝から大盛況でした

(↑ 写真は準備の様子・・・)
しかし、圧倒的に高齢者中心・・・

景品のラインナップがそうさせるのか、そもそも若者にとっては興味がわかないのか・・・ipadとか人気タブレットとかを目玉にしてもダメかね・・・

ウチの”山形牛 すき焼き用”も景品としていただいてありがたかったんだけれども、会で用意した景品の他にも、商店賞を設け(もちろん無償提供)自店の宣伝に繋がるようにして景品のバリエーションを増やし価値を高めるのも一手だと思う。
会員で当日手伝いに来れないのなら尚更、商品提供で協力とか・・・
このままの流れだと同じことの繰り返しになり飽きられるのも自明。
”市(イチ)”という捉え方で賑々しくイベント化していくのもいいかも!
一店ずつの出店では大変だから、自慢の逸品(一品)を持ち寄った”月山フレか物産店”的なのとかね。
温かい食を用意したり、小さな子供たちも楽しめるイベントが西川の冬にはないから

まぁ、負担感が多いといって受け入れられない可能性が高いけど・・・
町の活性化は個人商店たちの活性化が大事ですよね?って
こちら ↓ ポチっ

にほんブログ村