Category :
旅の追憶
tag :
tag :

国宝 瑞巌寺
瑞巌寺っていうと松島を思い出すんだけど実は4つほどあるらしい。
瑞巌寺 - 宮城県宮城郡松島町にある臨済宗妙心寺派の寺院。
瑞巌寺 (徳島市) - 徳島県徳島市にある臨済宗妙心寺派の寺院。
瑞巌寺 (松阪市) - 三重県松阪市にある浄土宗の寺院。
瑞巌寺 (揖斐川町) - 岐阜県揖斐郡揖斐川町にある臨済宗妙心寺派の寺院。
知ってた?

平成21年9月から修復事業の為見ることの出来なくなっていた本堂の拝観。
(4/5から再拝観開始)
しかしこの期間でだけ国宝の庫裡内部と政宗公正室愛姫の御霊屋の特別公開されているのです。
(4/4で終了)

歴代当主の位牌

大書院は本堂が修理中の間、仮本堂になっています。豪華絢爛な襖絵(複写)に囲まれ、ご本尊の聖観世音菩薩や政宗公位牌を安置。すぐ間近で拝むことができる。
ちなみにフラッシュ禁止なだけで撮影はOK

伊達政宗の正室・愛姫(陽徳院)のお墓「寶華殿」も特別公開
逆に今だからこそお目にかかれるお宝でございましたなぁ。

無論、ご朱印もいただいてまいりました。
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ