Category :
西川町
tag :
tag :
ちょうど1年前に減量を決意し、
一気に落として、
キープの時期もあり、
夏場の暴飲暴食のガーデンを乗り越えた今・・・
昨年、同時期に比べれば8kgくらいは軽いのだが、
最も痩せた時期から比べたら3~4kgくらいはリバウンドしている・・・
あの頃の決意を取り戻さねばなるまい・・・
っと毎朝5:30起きでウォーキングを決意する

陽が昇る前の早朝は清々しい。
っと近所の歴史文化に触れながら歩き回っていきたいと思う・・・
今回は綱取地区。

三光山綱取大聖不動尊
宝暦年間に祀られたという。

不動尊に至る石柱。
旧道のここからは国道の下を潜って参ることになる。

途中には地蔵堂。

神明神社(通称:お伊勢さま)
伊勢八兵衛という人物が建立したという。

神社前の石碑。

綱取橋
昭和5年完成のコンクリート式アーチ型(メガネ橋)で貴重なものらしい・・・
近所の歴史を振り返るのも趣深い。
そしてウォーキング(散歩?)を通して心身ともに清らかになりたい・・・
さて、いつまで続くやら・・・
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
298の為に押してみて!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
一気に落として、
キープの時期もあり、
夏場の暴飲暴食のガーデンを乗り越えた今・・・
昨年、同時期に比べれば8kgくらいは軽いのだが、
最も痩せた時期から比べたら3~4kgくらいはリバウンドしている・・・
あの頃の決意を取り戻さねばなるまい・・・
っと毎朝5:30起きでウォーキングを決意する

陽が昇る前の早朝は清々しい。
っと近所の歴史文化に触れながら歩き回っていきたいと思う・・・
今回は綱取地区。

三光山綱取大聖不動尊
宝暦年間に祀られたという。

不動尊に至る石柱。
旧道のここからは国道の下を潜って参ることになる。

途中には地蔵堂。

神明神社(通称:お伊勢さま)
伊勢八兵衛という人物が建立したという。

神社前の石碑。

綱取橋
昭和5年完成のコンクリート式アーチ型(メガネ橋)で貴重なものらしい・・・
近所の歴史を振り返るのも趣深い。
そしてウォーキング(散歩?)を通して心身ともに清らかになりたい・・・
さて、いつまで続くやら・・・

皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
298の為に押してみて!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ