Category :
西川町
tag :
tag :
298散歩
風邪気味の体調と夜明けの遅さと天候不順につき停滞中・・・

嗚呼、こんな快晴の朝が懐かしい・・・
っと地元間沢地区の史跡を散歩ってみましょうか・・・

出羽三山詣でのかつての六十里街道道であったところには様々な石碑が残されている。
コンクリートで固められた斜面沿いに点々と・・・

”湯殿山”

”蔵王山”

”八聖山"
出羽三山のついでに多くの参拝も合わせて!ということなのだろう・・・

これは何だろう?
”北三夜供養塔”と書かれているようにも読めるが・・・

この道は外縁側通りというらしく、お行様が通る時に縁側で足を休ませた旧家があったという。
参拝のお行さまで賑わった在りし日の風景に思いをはせてみる・・・
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
298の為に押してみて!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
風邪気味の体調と夜明けの遅さと天候不順につき停滞中・・・

嗚呼、こんな快晴の朝が懐かしい・・・
っと地元間沢地区の史跡を散歩ってみましょうか・・・

出羽三山詣でのかつての六十里街道道であったところには様々な石碑が残されている。
コンクリートで固められた斜面沿いに点々と・・・

”湯殿山”

”蔵王山”

”八聖山"
出羽三山のついでに多くの参拝も合わせて!ということなのだろう・・・

これは何だろう?
”北三夜供養塔”と書かれているようにも読めるが・・・

この道は外縁側通りというらしく、お行様が通る時に縁側で足を休ませた旧家があったという。
参拝のお行さまで賑わった在りし日の風景に思いをはせてみる・・・
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
298の為に押してみて!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ