Category :
旅の追憶
tag :
tag :
久しぶりのこのシリーズエントリ
ネタ自体はかなり前の雪降る以前の行脚であったが
なかなかブログアップできなかったので・・・

蔵王山頂にある刈田嶺神社の里宮。遠刈田温泉 刈田嶺神社。
冬の間、御神体がここに移されます。

祭神は天之水分神・国之水分神(あまのみくまりのかみ・くにのみくまりのかみ)
神社の裏は散策コースになっているようなので歩いてみた。

湯神神社。、温泉の「いで湯」の神様を祭っているとのこと。

古峯(こばはら)神社。火災予防の神様を祀っています。

蔵王連峰の眺め!

一周して遠刈田温泉の中心、神社の前の足湯にてホッコリ
以上!
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ

ネタ自体はかなり前の雪降る以前の行脚であったが
なかなかブログアップできなかったので・・・

蔵王山頂にある刈田嶺神社の里宮。遠刈田温泉 刈田嶺神社。
冬の間、御神体がここに移されます。

祭神は天之水分神・国之水分神(あまのみくまりのかみ・くにのみくまりのかみ)
神社の裏は散策コースになっているようなので歩いてみた。

湯神神社。、温泉の「いで湯」の神様を祭っているとのこと。

古峯(こばはら)神社。火災予防の神様を祀っています。

蔵王連峰の眺め!

一周して遠刈田温泉の中心、神社の前の足湯にてホッコリ

以上!
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ