Category :
日記
tag :
tag :

「まち たんけん」
今年も西川小の2年性たちが来店されました。
地元を知る?仕事を知る?
そんな学びなのでしょうか?
ウチの息子がその年頃の頃に迎え入れ、子供たちには物珍しい機械、場所があるようで毎年評判がいいのか、毎年お声がかかります。
見学パターンはほぼ決まっていて
・ショーケース裏のバックヤード見学
(お客さんは入れない所だよ!とのプレミアム感をあおります)
・0℃の世界体験
(冷蔵庫の中に入ります。10数人も一度に入れる冷蔵庫はなかなか無いでしょう。スライスする前の大きな肉のブロックも驚いてくれます)
・−20℃の氷の体験
(冷凍庫に入ります。とにかく寒いのでテンション上がります)
・スライサーで肉を切る実演
・電動ミンサーでひき肉を挽く実演
・最も高価な肉のブロックを見せつける

こんな感じ。

(写真は引率のお母さん[私の同級生でもある]から拝借)
子供たちからの質問、感想を聞くに伝えることの難しさを改めて感じる。
今まで考えた事もない角度からの質問に驚かされ、
こちらも学ぶことはたくさんあるのであります・・・
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
298の為に押してみて!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
テーマ:日記というか、雑記というか… - ジャンル:日記