Category :
愉快な仲間たち
tag :
tag :
多分、第45回の二水会でございます。
節句を大事にされる【 玉貴 】さんでの定例開催ですので”重陽の二水会”とでも申しましょうか・・・
この日の美味しいお料理のラインナップ!

なぜ雛人形の器?とお思いの方・・・
重陽の節句には「後の雛」 という習慣があるそうで・・・
3月に飾った雛人形を9月にもう一度出すことで長寿のお祈りをしようという意味があるほか、虫干しして長持ちさせるという意味もあるんだそうだ。
はい、一つ学びがありましたね
料理や日本文化について学ぶことも大事です・・・






このご飯の器。某皇室に縁をもった貴重で高価なものだとか

吟撰 十四代(生詰)
宴の後半戦にお出しいただいたにもかかわらず瞬殺で干しちゃいましたね
いずれも大変美味しくいただきました。ごちそうさまでございます。

だんだんおちゃらけが過ぎるようになってきた集合写真
次回は”ワインまつり”の予定です!
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
298の為に押してみて!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
節句を大事にされる【 玉貴 】さんでの定例開催ですので”重陽の二水会”とでも申しましょうか・・・
この日の美味しいお料理のラインナップ!

なぜ雛人形の器?とお思いの方・・・
重陽の節句には「後の雛」 という習慣があるそうで・・・
3月に飾った雛人形を9月にもう一度出すことで長寿のお祈りをしようという意味があるほか、虫干しして長持ちさせるという意味もあるんだそうだ。
はい、一つ学びがありましたね

料理や日本文化について学ぶことも大事です・・・






このご飯の器。某皇室に縁をもった貴重で高価なものだとか


吟撰 十四代(生詰)
宴の後半戦にお出しいただいたにもかかわらず瞬殺で干しちゃいましたね

いずれも大変美味しくいただきました。ごちそうさまでございます。

だんだんおちゃらけが過ぎるようになってきた集合写真

次回は”ワインまつり”の予定です!
皆さんのクリックが励みになります! ↓ こちらをポチっと
298の為に押してみて!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
テーマ:日記というか、雑記というか… - ジャンル:日記