Category :
愉快な仲間たち
tag :
tag :
さぁ、今月の二水会!
第2水曜に開催するという名称なのですが最近はみんな都合がつかず開催日時もバラバラ・・・嗚呼、バラバラ

玄関先には菊が真っ盛りの”清流・庭園・山菜料理 玉貴”さん。
毎年、この時期は来店頻度がぐ~っと上がりまして毎週のようにおじゃまさせていただくという僥倖なのでございます

さて今回の美味しい品々。
丸い器の上の菊と綿・・・
”菊の被せ綿”(きくのきせわた)
前夜、菊の花に霜よけの綿をかぶせ、その露と香りを移しとって、翌朝その綿でからだをなでると、長寿を得るといわれた・・・という重陽の節句に行われた慣習。
う~ん、節句ってさまざまな学びがありますねぃ。

ホンモロコ!!

土瓶蒸し!!!
うさぎを見つけよう

ハマアジのお造り!!!!

七茸汁!!!!!
7種類の茸が入っているということか・・・

フグ刺し!!!!!!

ステーキ!!!!!!!

超ド級の大きさのエビ天と盤石の旨さのマツタケ入り春巻き

麻婆丼!秘密のひき肉

っとこの日の面々。なんてったってこの日の主役は・・・
【 平成30年度全国優良経営体表彰 】6次産業化部門の農林水産大臣賞受賞の中央の彼!
いや~、素晴らしい!おめでとう!!流石だ!!!
右に座る同級生の彼とは違うさ・・・
普通に写真に納まれない人だから
ってことで第58回も恙なく楽しく終了。
60回の記念大会も近づいてまいりましたよ
皆さんのクリックが励みになります!
ブログご訪問の記しにポチっと押してみて!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ
第2水曜に開催するという名称なのですが最近はみんな都合がつかず開催日時もバラバラ・・・嗚呼、バラバラ


玄関先には菊が真っ盛りの”清流・庭園・山菜料理 玉貴”さん。
毎年、この時期は来店頻度がぐ~っと上がりまして毎週のようにおじゃまさせていただくという僥倖なのでございます


さて今回の美味しい品々。
丸い器の上の菊と綿・・・
”菊の被せ綿”(きくのきせわた)
前夜、菊の花に霜よけの綿をかぶせ、その露と香りを移しとって、翌朝その綿でからだをなでると、長寿を得るといわれた・・・という重陽の節句に行われた慣習。
う~ん、節句ってさまざまな学びがありますねぃ。

ホンモロコ!!

土瓶蒸し!!!
うさぎを見つけよう


ハマアジのお造り!!!!

七茸汁!!!!!
7種類の茸が入っているということか・・・

フグ刺し!!!!!!

ステーキ!!!!!!!

超ド級の大きさのエビ天と盤石の旨さのマツタケ入り春巻き

麻婆丼!秘密のひき肉


っとこの日の面々。なんてったってこの日の主役は・・・
【 平成30年度全国優良経営体表彰 】6次産業化部門の農林水産大臣賞受賞の中央の彼!
いや~、素晴らしい!おめでとう!!流石だ!!!
右に座る同級生の彼とは違うさ・・・
普通に写真に納まれない人だから

ってことで第58回も恙なく楽しく終了。
60回の記念大会も近づいてまいりましたよ

皆さんのクリックが励みになります!
ブログご訪問の記しにポチっと押してみて!


にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ