fc2ブログ

(新)298ブログ

山形県西川町のあらき精肉店より298の日常を・・・話題は麺と愉快な仲間たち、野球の追っかけからロードバイク走行記録まで様々・・・たま~にニク(肉)らしく・・・

Category :  旅の追憶
tag : 
VIPツアー東京さんぽ編も残り2話となります。
もう少々お付き合いください・・・



旧市兵衛河岸
河岸(かし)とは、物資輸送のために水ぎわに作られた物揚場(ものあげば)などの施設のこと。この河岸は、明治8年から昭和8年まで現在の後楽園遊園地一帯にあった”砲兵工廠”の荷揚場(にあげば)としてにぎわったという。



飯田橋から小石川橋までの間の、神田川沿いは遊歩道になっている。



小石川後楽園
私が大学時代は既に東京ドームが出来ていたのだが、それ以前は後楽園球場。ここに名前の由来があるのだろう。
ドームのすぐ隣にあるのに初めて足を踏み入れる・・・
東京の真ん中とは思えない緑豊かな公園である。

江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が、江戸の中屋敷(後に上屋敷となる。)の庭として造ったもので、二代藩主の光圀の代に 完成した庭園。中国の教え「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後 れて楽しむ」から「後楽園」と名づけられた。



稲田
農民の苦労 を、水戸光圀が彼の嗣子・綱条の夫人に教えようと作った田圃で、現在は毎年、文京区内の小学生が、5月に田植え、9月に稲刈りをしている。



不老水
どんな旱魃にも水が涸れることがなく、どんな洪水にもあふれ出ることがなかったという。



円月橋
光圀があつくもてなした明の儒学者朱舜水が設計したといわれる石橋。水面に映る様子と合わせると満月のように見えるので、この名がつけられた。
尚、今は渡ることができない・・・



西湖の堤
中国の杭州(現在の浙江省)の西湖の堤に見立てたもの。



大堰川
この庭園で川の景色を代表する場所。その名は、京都嵐山の下を流れる大堰川にちなんでおり、昔は神田上水から水車で水を汲みあげて流していたとのこと。

この小石川後楽園、国の特別史跡・特別名勝に指定されており、重複指定を受けているのはごく限られているのだとか・・・

この度の東京さんぽ。
都内の緑に触れることの多かったさんぽとなった。
ビルが立ち並ぶ都会だからこそ、こういった緑を大切にしているのであろう。こういった部分も感じられたイイ朝の東京さんぽでありました。

つづく・・・

皆さんのクリックがランキングの鍵! ↓ こちらをポチっと
かる~い気持ちでクリック!!!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



こっちも始めてみました
 ↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ


テーマ:日記 - ジャンル:日記

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://araki298.blog109.fc2.com/tb.php/2312-3f832cec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

298san

Author:298san
298ブログへようこそ!ニクとお酒と愉快な仲間たちは多々、ロードバイクは駆け出し、野球は限定でやってまいります!

アクセスカウンター

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

カテゴリ
nega
最新記事

【お知らせ2】年末年始大抽選会 会場変更のお知らせ Feb 22, 2022
【お知らせ】年末年始 大抽選会 延期のお知らせ! Jan 22, 2022
【告知】クリスマスチキンのお知らせ! Dec 17, 2021
*12/04再更新【再販売!】山形県プレミアム付きクーポン券(第2弾)発売! Dec 06, 2021
ふるさと納税返礼品、新商品のお知らせ! Jul 09, 2021
どすコイやまがた! maltポーク関連まとめ Jun 04, 2021
【告知】今宵19時にTVを観るべし! May 26, 2021
オンラインショップ開店の話 May 12, 2021
月山maltポーク新商品のお知らせ! Apr 02, 2021
月山maltポーク誕生1周年祭を終えて・・・ Mar 01, 2021

月別アーカイブ

最新コメント
カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Pingoo
アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
2060位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スタッフブログ
176位
アクセスランキングを見る>>

グーバーウォーク

拉麺な追憶

RSSリンクの表示
フリーエリア

ビジター

人気記事ランキング

ブログパーツ

Facebook
Facebookページ(あらき精肉店)
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

フリーエリア

アクセスランキング