Category :
日記
tag :
tag :
2月 如月
中国でも2月の異称に「如月」が使われており、その漢字をあてた説があるという・・・
由来の有力な説は、「衣更着(きさらぎ)」が転じた説。衣更着には、厳しい寒さに備え重ね着をする季節(衣を更に重ねる)という意味。
今年は”衣更着”ではなかったということか・・・

今月は会議1件、新年会3件、総会1件、PB呑み4件。
相変わらずバタバタで酔い過ぎの毎日。
新たな展開の会も見えてきて楽しみは増すばかり
しかしながら世の中自粛ムードが半端なくなってきた
「キャンセル、キャンセル」の嵐だと・・・
このままでは大変なことになってきそう。
不要不急の外出は控えた方がいいが、このままでは飲食店も大打撃を受るだろう・・・
当店にも小中学校の給食一ヶ月キャンセルの連絡が・・・
これがどれだけ大きなことかお分かりか

今月のトピックとしては”月山malt(モルト)ポーク”の発表か!
お蔭さまで今回入荷分はほぼ完売!
定期仕入れの流れが未だ出来ていないので次回の入荷は
3月中旬の”とあるイベント”の際になります。「後日ご紹介」
柔らかく、コクのある旨み、脂の甘さを次回是非味わっていただきたいと思います

次のトピックは”月山志津温泉 雪旅籠の灯り”かな!
天気に恵まれず、コロナ禍にも翻弄され散々
残念、返す返すも残念・・・
二日目のエントリは後日いたします

今月は6麺。
うち蕎麦が2麺。
日数が少ないわりに何かと予定が入るのでなかなか喰らいにいけない。
ラーメンを自粛するかは熟慮中・・・
さて、コロナの混乱。いつ落ち着きを見せるのか・・・
というよりもウチが持ちこたえることができるのか・・・
弥生の巻き返しに期待!コロナに負けるな
皆さんのクリックがランキングの鍵! ↓ こちらをポチっと
かる~い気持ちでクリック!!!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ

中国でも2月の異称に「如月」が使われており、その漢字をあてた説があるという・・・
由来の有力な説は、「衣更着(きさらぎ)」が転じた説。衣更着には、厳しい寒さに備え重ね着をする季節(衣を更に重ねる)という意味。
今年は”衣更着”ではなかったということか・・・

今月は会議1件、新年会3件、総会1件、PB呑み4件。
相変わらずバタバタで酔い過ぎの毎日。
新たな展開の会も見えてきて楽しみは増すばかり

しかしながら世の中自粛ムードが半端なくなってきた

「キャンセル、キャンセル」の嵐だと・・・
このままでは大変なことになってきそう。
不要不急の外出は控えた方がいいが、このままでは飲食店も大打撃を受るだろう・・・
当店にも小中学校の給食一ヶ月キャンセルの連絡が・・・
これがどれだけ大きなことかお分かりか


今月のトピックとしては”月山malt(モルト)ポーク”の発表か!
お蔭さまで今回入荷分はほぼ完売!
定期仕入れの流れが未だ出来ていないので次回の入荷は
3月中旬の”とあるイベント”の際になります。「後日ご紹介」
柔らかく、コクのある旨み、脂の甘さを次回是非味わっていただきたいと思います


次のトピックは”月山志津温泉 雪旅籠の灯り”かな!
天気に恵まれず、コロナ禍にも翻弄され散々

残念、返す返すも残念・・・
二日目のエントリは後日いたします


今月は6麺。
うち蕎麦が2麺。
日数が少ないわりに何かと予定が入るのでなかなか喰らいにいけない。
ラーメンを自粛するかは熟慮中・・・
さて、コロナの混乱。いつ落ち着きを見せるのか・・・
というよりもウチが持ちこたえることができるのか・・・
弥生の巻き返しに期待!コロナに負けるな

皆さんのクリックがランキングの鍵! ↓ こちらをポチっと
かる~い気持ちでクリック!!!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ