Category :
298な話
tag :
tag :
このコロナ禍で低迷する消費を喚起するべく様々な支援が行われている。

まぁ、ざっとこんな感じ・・・
右下の月山ふれカ会の商品券はコロナ対策ではないけれど・・・

・西川町飲食小売店等商品券
町独自の支援策。町民1人あたり¥3000の支給。
前回の飲食店商品券に続いて2度目。
前回は当店で使えることを知った初見のお客様がチラホラ見えて効果を実感。再びの効果を期待・・・

・Go To トラベル地域共通クーポン
旅行代金の15%相当額を地域共通クーポンとして、旅行者に配布
当店はお土産って感じの商品ラインナップではないので、あまり使用されないかなぁ・・・と思っていたのだが、そこそこいらっしゃる。

プレミアム付き商品券(山形県民限定)
100%のプレミアムでお得感No.1!
しかし、準備不足のバタバタ感・・・
販売店の負担感が重く、その割に配布数も想定より少なく、問い合わせへの対応だけでも大変。
なんか、選挙対策のバラマキに感じるのは自分だけであろうか・・・
いずれにしろプレミアム分の支援はありがたい。
そんなに予算があるのだろうか?と思うほど様々な施策で支援していただけるのは大変ありがたい。
ホントありがたい。
しかし、換金されない状態であれば唯の紙。
お客さまにとっては金券であるが、店側からすると仕入れには使えないし、生活費に回すこともできない・・・
極端な話、売上の全てがこちらの券だと回らなくなるのである。
(早く換金せー!って話ではあるけどスケジュールが決まってるのもある)
何度も言うけど、ありがたい支援ではある・・・
っともう一つ・・・
小規模事業持続化補助金の入金。
3月の第一回で採択されたのに未だに未入金・・・
コロナ対応型も含めれば100万円。
潤沢な資金が無いから補助金申請をしたのに9か月経っても音沙汰なしというのは・・・
曲がりなりにも先払いしているわけだから・・・
いや、こちらも大変ありがたい話なのは言うまでもないけど・・・
ちょっとね・・・
皆さんのクリックが更新継続の鍵! ↓ こちらをポチっと
かる~い気持ちでクリック!!!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ

まぁ、ざっとこんな感じ・・・
右下の月山ふれカ会の商品券はコロナ対策ではないけれど・・・

・西川町飲食小売店等商品券
町独自の支援策。町民1人あたり¥3000の支給。
前回の飲食店商品券に続いて2度目。
前回は当店で使えることを知った初見のお客様がチラホラ見えて効果を実感。再びの効果を期待・・・

・Go To トラベル地域共通クーポン
旅行代金の15%相当額を地域共通クーポンとして、旅行者に配布
当店はお土産って感じの商品ラインナップではないので、あまり使用されないかなぁ・・・と思っていたのだが、そこそこいらっしゃる。

プレミアム付き商品券(山形県民限定)
100%のプレミアムでお得感No.1!
しかし、準備不足のバタバタ感・・・
販売店の負担感が重く、その割に配布数も想定より少なく、問い合わせへの対応だけでも大変。
なんか、選挙対策のバラマキに感じるのは自分だけであろうか・・・
いずれにしろプレミアム分の支援はありがたい。
そんなに予算があるのだろうか?と思うほど様々な施策で支援していただけるのは大変ありがたい。
ホントありがたい。
しかし、換金されない状態であれば唯の紙。
お客さまにとっては金券であるが、店側からすると仕入れには使えないし、生活費に回すこともできない・・・
極端な話、売上の全てがこちらの券だと回らなくなるのである。
(早く換金せー!って話ではあるけどスケジュールが決まってるのもある)
何度も言うけど、ありがたい支援ではある・・・
っともう一つ・・・
小規模事業持続化補助金の入金。
3月の第一回で採択されたのに未だに未入金・・・
コロナ対応型も含めれば100万円。
潤沢な資金が無いから補助金申請をしたのに9か月経っても音沙汰なしというのは・・・
曲がりなりにも先払いしているわけだから・・・
いや、こちらも大変ありがたい話なのは言うまでもないけど・・・
ちょっとね・・・
皆さんのクリックが更新継続の鍵! ↓ こちらをポチっと
かる~い気持ちでクリック!!!

にほんブログ村
こっちも始めてみました
↓ ポチっとクリック!

山形県 ブログランキングへ