Category :
PTA
tag :
tag :
昭和15年 最高在籍人数982人という今では考えられないマンモス校であった西山小。これまで11000名余りの卒業生を世に送り出しているとのこと・・・。
第1部 閉校記念式典は厳粛な雰囲気の中行われました。
町内5校の先陣を切っての閉校記念式典です。

第2部 思い出の詩(児童発表)
128名の全児童による呼びかけ!
ちょっとホロリとしてしまったのは私だけではないでしょう・・・。
気持ちのこもったイイ呼びかけでした。
その後、児童、出席者300数十名による記念撮影、
閉校記念碑の除幕式と続いたのですが、我々は参加せず・・・

思い出を語る会の会場設営!
式典会場からドンデンしPTAの皆さんで設営。なんとか間に合いました。

そして第3部開演!
PTA有志の方々により結成されたファンファーレ隊による演奏!

各年代の方々からの想い出を語っていただくなど、出席者皆さんの年代をそれぞれ振り返りながら楽しいひと時を過ごしていただけたようですね。

山形新聞にも取り上げていただきました。
閉校というと児童の少ない学校ということになるのでしょうが、西山小レベルの児童数で閉校するというのはあまり例がないようです。この人数だからこそ出来た”閉校式”だったのではないでしょうか。
本当の閉校に向かって残り5ヵ月・・・
”ポチ”っとお願いいたします!何卒・・・
こちら ↓

にほんブログ村
第1部 閉校記念式典は厳粛な雰囲気の中行われました。
町内5校の先陣を切っての閉校記念式典です。

第2部 思い出の詩(児童発表)
128名の全児童による呼びかけ!
ちょっとホロリとしてしまったのは私だけではないでしょう・・・。
気持ちのこもったイイ呼びかけでした。
その後、児童、出席者300数十名による記念撮影、
閉校記念碑の除幕式と続いたのですが、我々は参加せず・・・

思い出を語る会の会場設営!
式典会場からドンデンしPTAの皆さんで設営。なんとか間に合いました。

そして第3部開演!
PTA有志の方々により結成されたファンファーレ隊による演奏!

各年代の方々からの想い出を語っていただくなど、出席者皆さんの年代をそれぞれ振り返りながら楽しいひと時を過ごしていただけたようですね。

山形新聞にも取り上げていただきました。
閉校というと児童の少ない学校ということになるのでしょうが、西山小レベルの児童数で閉校するというのはあまり例がないようです。この人数だからこそ出来た”閉校式”だったのではないでしょうか。
本当の閉校に向かって残り5ヵ月・・・
”ポチ”っとお願いいたします!何卒・・・
こちら ↓

にほんブログ村