Category :
西川町
tag :
tag :

西川フェア2013。先週末に行われました。
15,6年ほど現役として携わってきましたが遂にOBとしてお手伝い参加・・・
件の臙脂のスタッフポロを着込んでね


満を持して、二年ぶりに”モツ煮込み”担当がお仕事。
しかし、天候に恵まれたというのか、暑すぎたのか・・・
売店各店は苦戦を強いられたようですね。ホット関係は特に


昨年から始まった”きこりんピック”も盛況!
やはり参加型は盛り上がり感が違いますね


総括して近年の西川フェア・・・お客さんの流動性を妨げる文化祭かと見紛うほどのイベントの連続。中には”西川”には何の関係があるの?と思わざるをえない催しも・・・
この”西川フェア”は町の特産、物産を対外に広める発信型イベントだと私は思う。
目的や対象者がぼやけてきているのではないだろうか。
この文化祭のような催しが同じように毎週のように繰り返される”西川の秋まつり”シリーズに疲弊したことが、集約した一つの”まつり”を!との発想に繋がっているのだろうがそもそもの目的が違うのなら一つになどなりえない。
演者の皆さまは発表の場を欲しているのかもしれないが、イベントの目的と合致しないのであれば一つの軸の中で両輪が真逆へ走っているようなもの。
厳しい指摘かもしれないが、それぞれの在り方は転換期にきているのかもしれない。
誰かの古い思考を毎年引きずっていては進化はない。
そう思いませんか?
また、言い過ぎたか・・・・・
賛成の方はクリック!
こちらを ↓ ポチっ

にほんブログ村